fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
「麒麟の翼」
昨日でフリーパスが終わった。
結局17作品観た(2度観含め)。
その最後が『麒麟の翼』。

麒麟の翼

いつも晩飯の時に自分の意志とは関係なく、
テレビで2時間のサスペンスドラマを見せられることがよくある。
幸いスイムやジョギングからの帰宅なのでいつも終盤である。
見たくもないものを見せられる不満のはけ口として、
いい加減な演出にツッコミばかり入れて楽しんでいる。

さすがに金を払って見せる映画は(実際には金は払っていないが)
ツッコミを入れる隙などないほど展開が早く、適当には作られていない。
背景に派遣切りや教育・親子関係と社会性が盛り込まれている。
意外性のある展開で犯人に辿りつき、そこそこ楽しめた。
特に大きく感動はしなかったけれども…。

フリーパスが終わって、またゆっくり出来る。
スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「J・エドガー」
デカプリオとイーストウッドで楽しみにしていたのだが、
アメリカの歴史に疎いことや会話中心の地味な内容だけに期待ほどではなかった。
無論デカプリオの演技は素晴らしかったと思う。
知らないながらももっと政治的な面がメインであれば、
それはそれで興味も湧いた気もする。

1回目の環境があまり良くなかったので、
結局無料と言うこともあり、土日両日に1回ずつ2回観た。

J・エドガー
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


大泉公園1時間
長居公園では大阪国際女子マラソンが開催されるので、
先週駅伝大会で充分に走ることができなかった、大泉緑地へ行ってきた。

1周およそ3キロのコースを3周。
3箇所ほどの緩やかではあるが、そこそこ長いアップダウンがあり、
長居公園とはまた違った気分で走れそうだ。
500mごとに路上に印があるようだが、
道路幅が広いためどこを走っての距離なのか分かりづらい。
そして、歩道がないためいろんな人が行き交うので若干面倒。

Nike+の調整をして長居公園と大泉緑地での走りの違いを探ってみたい。

24.1.29ラン

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「ヒミズ」2回目
半月前に観た時と同じぐらいに泣けた。
一通りの話の流れを知っているにも関わらず。

原作を支持する人には不満があるようだが、
撮影準備中に起こった震災の影響で結末を変えたのは、
原作を知らないものにとっては救いである。

クズな親にも育つ段階での言い分があるかも知れないが、
虐待を受けている子どもを救うために、
土足で踏み込むぐらいの積極的な体制であってもいいと思うのだ。

ヒミズ
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:映画 - genre:映画


「ジョニー・イングリッシュ」
昨晩『ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬』を観た。当然フリーパス。

冒頭静観。面白いのだけど笑うほどではなかった。
ある程度進んだ戦略会議風のシーンで、
主人公が座っている椅子がただ上下するだけなのだが、
その場面がとにかくおかしくて、腹筋がピクピク声を抑えるのに必死だった。
その時何故こんなに声に出さないで笑いをこらえているのだろうと、不思議に思う。
1つは観客が少なすぎるため、周りに気兼ねしたのか自分の存在を知られたくなかったのか。
もう1つはそもそも大爆笑する種類の笑いでないこと。
たぶん後者が有力なのだろう。映画批評サイトにもそのようなことが書いてあった。

エンドロールでおまけあり。早々に退席した人はもったい。

ジョニー・イングリッシュ

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


スイムレッスン4回目
昨晩4回目のスイムレッスン。相変わらず背泳とクロールの練習。
背泳は苦手なのでいい勉強になっている。
フリーで泳ぐよりそれなりにハードだけど、まだ余裕がある。
土曜日の内視鏡検査の結果次第では、月8回のレッスンに増やすつもり。

スイム回数を減らせば、ジョグの回数が増えるわけではなかった。
映画のフリー・パスポートの影響もあり、あまりジョギングをしていない。
スイムとランの相乗効果を期待したい。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「デビルズ・ダブル」
サダム・フセインの長男ウダイに強制的に影武者にされた男の自伝的映画。
『デビルズ・ダブル ーある影武者の物語ー』

とにかく主演のドミニク・クーパーの一人二役が素晴らしかった。
いかれたヤツの演技は本当に怖かった。そして影武者の凛々しい顔が印象に残った。
最後まで引き込まれて、期待以上に楽しめた。

デビルズ・ダブル
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


大泉緑地で初ラン
昨日昼前後、中学校の友達と飲んだ時に話題に上がった、大泉緑地へ行ってきた。

あいにく堺市の駅伝大会が開催されていたため、
周回コースを走らず駅伝大会を避けるように中の道を迷走した。
コースを走らなかったので、1時間走る予定を30分ほどで切り上げた。

公園全体は、広く緑も多くコース自体も多少の起伏もあるようだ。
長居公園とはまた違った気分で走れそうなので、折を見てまた走りに来ようと思う。

今回は車で来たけど、駐車料金のことを考えると検討が必要。
サイクリング自転車があれば…。今のママチャリでは長居公園までが精一杯。

24.1.22ラン

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「ALWAYS」
always64

昨晩フリー・パス『ALWAYS 三丁目の夕日'64』
昔の記憶は懐かしく、いい想い出だけが残るとか。
特に不幸でもないけれど、現状に満足出来ている訳でもない。
そんなときに昔の光景や小さな幸福話が、心を癒してくれるのかも。

全編を通して『ヒミズ』の染谷将太くんが一歩引いたところで演じていた。
どうしても彼のところに目をやってしまう。
賞を取るということは、端役でも否応なく注目されてしてしまうのでは…。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「マイウェイ」
フリーパス10本目『マイウェイ 12,000㎞の真実』

観賞中に感じたのは、
「ドイツ人はナチスを題材にした映画をどの様に感じているのだろう」ということ。
日本が過去に近隣諸国に多大な被害を与えたのは、ある部分確かなのだろうけれど、
タイトルに「真実」と付けていいものだろうか?
それとも㎞に対する真実という意味?
最後は友情物語ということだが、一方的なヒーローものに映ってしまった。
田嶋陽子が絶賛しそうな気がする。

戦闘シーンの臨場感と規模に圧倒され、印象に残った。
それともう一つ印象に残ったのは、
映画批評ブログに長髪のことが触れられているのを読んだが、
自分としては「当時の食糧不足にも関わらず、
尚かつマラソンをやっている人の体型?」のほうが気になった。

12000
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


スイムレッスン3回目
前回のレッスンはやはりひとつ下のクラスだった。
どおりで無駄に時間を使った気がするわけだ。

今日のレッスンは一番苦手な背泳である。
まだまだ息つぎも泳ぎもスムーズではないが、
得るものはいろいろあった。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「ヒミズ」
ヒミズ

たまたま公開初日に見られなかっただけで、待ちに待った作品「ヒミズ」。
予告編を何度も繰り返し見て、その度にウルウルしていた。
親に見捨てられた子ほど、悲しい存在はない。
園子温監督の前作『冷たい熱帯魚』や『恋の罪』のエログロは影を潜め、
また違った作品が覧られてとても嬉しい。期待通りに泣けた。
新人ふたりの俳優のことは今更触れずとも……素晴らしい。

原作とどう違うのかは知らないけど。
死の悲しい涙より、勇気を与えてくれる涙のほうが自分は好きだ。
フリーパスが終わるまでにもう一度見るつもり。
「無料鑑賞、申し訳ない!」という気持ちで一杯だ。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「ロボジー」
フリーパスポート10作目(ダブり含め)。
『ヒミズ』の前に、せっかく無料なんだから観ておこうと思った映画。
前座として、といったら失礼かも。
おじいさんは何処かで見た記憶がある。話が進むにつれ思い出した。
顔・名前以外活動はよく知らない人。新人俳優とか?なかなかのもんでした。
エンドロールの音楽も年齢を知れば、凄い!のひと言。

映画ブログで触れられていた「高齢者」に対するエール的なこと。
そこまで明確には意識できなかったけど、言われれば納得かも。

ロボジー
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


スイムレッスン2回目
日曜日の午前中2回目のレッスンに出掛けていった。
少年少女たちのクラスがないため全コース使う。
日曜日となるとやはり人が大勢いた。
ただ前回と同様のクラスに入ったが、
レベルが違って直ぐに追いついてレッスンにもならなかった。
大体が前回もちょっと不満だったが、
上のクラスはハードだと聞いて、それに従ったのがそもそも間違いだった。
レッスン後30分泳いで元を取ったが、
料金が高い割に回数が少なくただひたすら泳ぐだけで、ちょっと不満。
クイックターンも危険が伴うようで教えていない、とのこと。
何のために入ったか分からない。

次は上のクラスに入れてもらって、しばらく様子を見ることに…。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


13日の金曜日
その日の朝、母を定期健診で病院に連れて行ったときのこと。
診察が終わり病院の入り口にいた母を車まで連れ帰った2~3分の間に、
車内に置いていた母のポシェットが取られた。
最初は気付かず、しばらく探したがどこにもなく盗難としか考えられない。

あまり車に乗っていないからなのか、季節的なことなのか、
ドア開閉のリモコンが効かなかった。
一瞬だからと油断して施錠しなかったのが悪かった。
いつもは気をつけていたのに…。まさかという気持ちで一杯。

結果として13日の金曜日だっただけで、特に意識はしていない。
それに加えて朝のテレビの星座占いで最下位だった。
それでも、気にしているわけではない。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[未分類

thema:日々のできごと - genre:ライフ


10キロラン
24.1.12ラン

昨晩、先日の意識的な5キロペースアップの影響か、
いつもより気持ちペースが速い気がする。
10キロを1時間4分。
来月には1時間切れれば嬉しいのだが、
あまり欲張らずにマイペースで頑張りたい。

ラン後にまた調整したのだが、また停止に失敗して、
情けないが次の回も正確なデータは期待できない。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


残り福
昨晩、今宮戎神社へ行ってきた。
正直忘れていた。正月が終わってこんなに早くやってくるとは。
昨年と同じで、神棚の御札と小さなくま手の飾りを買ってきた。
ただ御札は昨年より500円安いもの。
帰って開けてみると、ビニールに入っていてそのまま飾るもので、
やはりちょっとチープ。ケチるんじゃなかった。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[祈り関連

thema:日々のできごと - genre:ライフ


スイム・マスターズ 初日
新年最初のレッスン。
主にクロールと若干の背泳ぎ。決められた時間で50mを5本ずつ泳ぐパターン。
思ったよりも楽勝だった。嫌いなバタ足もそれなりに疲れもせず出来た。
もう一段上(その上はない)のクラスでも大丈夫そうだ。
クロールの腕のかきで肘を残すようアドバイスをもらった。
10年以上前に習った東京のスクールより、生徒のレベルとしては低いかも。
なんて言っているとあとで後悔するかもしれないけど…。
その代わり少年少女の選手レッスンは凄まじい。少年少女たちに憧れすら覚える。

レッスン修了後にも多少泳いだが、他に泳ぐ人がいなく、掃除を始めだしたのでやめた。
月4回は分かっていたが物足りなさ過ぎる。
とにかく今はジョギングメイン。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「宇宙人ポール」
有料観賞2本目の軟・軽のほう『宇宙人ポール』
宇宙人ホール
昼食後の鑑賞は睡魔に襲われる。
大変楽しめているのに、ちょっとした合間に眠気が襲ってくる。

自分が英米人だったら、もっともっと楽しめただろう。
ここのくだりは受けるところなんだ、と感じることが何度もあったが、
どう面白いのかわからない。
そういう意味で、笑えなくてイイから、解説付きで見てみたい気がする。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「灼熱の魂」
TOHOシネマズはちょっとお休みして、今年初めての有料観賞2本。
硬軟或いは軽重両極の映画を観た。

その1本目『灼熱の魂』
灼熱の魂
話はミステリアスかつユニークで大変興味深かった。
旧約聖書か何かに似たような話があるような…。たぶん勘違いだと思う。
ストーリーの可能性として「ない!」とまで断言はしなけど、
伝えたいメッセージのために創作した感が、イマイチ心に響かなかった。

宗教は人を救ってくれる反面、他を排除するから厄介だ。
宗教心が希薄なのも問題あるのかもしれないけど、
殺戮を繰り返しては元も子もない。
両者が融合出来る日が来るのだろうか?
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


スピードアップ5キロ
24.1.9ラン

腕振り意識してスピードアップ5キロ。
先日より疲れた割には5キロのタイムが悪い。
2週間近く泳いでいないのが影響しているのか?

最後に調整1回するも停止で失敗。
次の回も正確な記録ができないかも。

明日新年始めてのスイム。
マスターズクラスで泳ぎを習う。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


フリーパス3回目
先日渋滞で上映時間に間に合わなかった、
『ミッション・インポッシブル』と『リアル・スティール』を観た。
どちらも既に年末に観て今回2度目。
速読の出来ない自分には、字幕を追うのはハンディになる。大方の人はそうだと思う。
次の展開が分かっているのは、映画によってはつまらない面もあるかもしれないが、
字幕より映像に重点が置けるので安心して見ていられる。

MI:4

『ミッション・インポッシブル』
展開が目まぐるしく尚かつスピード感のある映画は、
字幕と映像両方を追うのは大変疲れる。
ミッションが終わったラストシーンは、余裕がある分1度目以上に、より感動した。
内容が分かっているにも関わらず。

リアル・スティール

『リアル・スティール』
こちらは『ミッション・インポッシブル』以上に2度目の方が、断然感動した。
子役のダコタ・ゴヨがちょっとやり過ぎぐらいに表情が豊かで感心。
カタカナの「ロボット」と書かれたTシャツは、
ラストの試合入場時から着ていたことも確認出来た。
父親に抱え上げられたシーンで初めて気がつくのも、
字幕に目がいって映像がおろそかになっている証拠なのだろう。

今回2作とも2度観られたのは本当によかった。
これもフリーパスのお陰。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


15キロ筋力不足
24.1.6ラン

10日ほど前に15キロ走ったときより、筋力不足を感じる。
以前はジョギング再開すると、必ずスネのあたりに痛みを感じていた。
それがこの1ヶ月感じなかったのに、昨日それが出た。
やはり一週間以上泳いでいないのが、原因ではないかと思えてくる。
ランとスイムがいい相乗効果を生んでくれるのではないかと…。

次あたり18キロに増やそうかと思ったが、短い距離でスピードアップを図り、
再度15キロを走ってから様子を見て距離を伸ばして行くことにする。

前回の調整が上手くいっていない。停止操作を焦ったせいか?
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


フリーパス2回目
フリーパス2回目は、
『ミッション・インポッシブル』と『リアル・スティール』の
2度目の鑑賞をするつもりで出かけて行った。
まだ休日気分の大型ショッピングセンターの昼下がり、
その状況を考慮しなかったため、
大渋滞にはまって上映時間に間に合わなかった。

仕方なくフリーパスをもらったら観ようと思っていた、
『聯合艦隊司令長官 山本五十六』に急遽変更した。
山本五十六

中高生の頃にさほど歴史に興味もなかった。
大人になって戦国と幕末には小説を通じて興味が湧いたが、
近代史は殆ど知らないと言っていい。
今回、山本五十六という人物を垣間見られたのは良かった。
戦争に最後まで反対し、真珠湾攻撃も講和の手段と考えていたとは…。

日本人は当時も現在も基本的には変わっていないのか?
国民はもとよりマスコミも根拠より気分に流されるのかも。
大した情報も持てない民に正しい判断を誰が示してくれるのか?
それは優れたリーダーなのか、
極力誤った道に進まないためのシステムの構築なのか?
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


3周で断念
昨日久々に日のあるうちのラン。
15キロ走るつもりで給水ボトルを持参が、あまりにも多いランナーに気後れした。
ほとんど給水ボトル付けて走っている人などいない。
どちらかというとチンタラ走っているのに、ちょっと小っ恥ずかしくなった。
でやめて、スタート地点で立ち止まって給水することに。

しかし、足裏にいつもより早くまめが出来て。結局長居公園3周で断念。
年末からの鼻風邪を引いているような体調のせいもある。
今年も実現出来ていない、元日にハーフを走ること。
でもここのところの調子だと、今月末か来月には達成出来るかも。

24.1.3ラン

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


新春フリーパス1
フリーパスをゲットした新年最初の映画は、
悩んだ末に『RAILWAYS』と『ステキな金縛り』を観ることに決めた。
『RAILWAYS』を観終わって、はたと気が付いた。
次の上映まで4時間以上ある。一度施設外に出るつもりでいたのが、
8時間駐車できることを知り、時間を弄ぶことになる。
こんな時に限ってiPadを持ってきていない。
仕方なく合間に観られる映画がないか探すと『friends もののけ島のナキ』があった。
初めて日に3本の映画を観ることになった。邦画三昧。

『RAILWAYS』
なかなか良かった。思い出すにサインをする時は手が震えたもの…?
この映画のラストを見たおじさん達は勘違いしない、とは思うが、
三浦友和だから成立することだと思う。勘違いしないように願うのみ。
railways

『friends もののけ島のナキ』
コタケがカワイイ。日本映画は必ずナキが入るみたい。
friends

『ステキな金縛り』
まだ終わらない、まだ終わらない、
駐車場の超過料金が気になった以外は最後まで楽しめた。
幸い出口がオープンになっていたので超過料金なく、
『friends もののけ島のナキ』の3D料金の出費だけですんだ。
何がなんでも元をとってやる!との思い。
kanasibari

おじさんになって涙腺が弱くなったと、
つくづく感じるのである。3作品ともに、ナキが入ってしまった。
何故か右目だけ。ランニングの時も右目から涙が…。
まさか走っていて感動はしないから歳だ!

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


兎の耳たぶは先端にあり
新年を迎えて、TOHOシネマズの「紙兎ロペ」が新しくなっていなかった。

「つうか、熱いものをさわって反射的に耳たぶさわったヤツ初めて見たべぇ」
これと同じ指摘をされたことがずいぶん昔にある。
いつからそうしているのか記憶にない。
多分テレビドラマなんかの影響ではないかと思う。
でもそうすると、確かに指の熱が耳たぶに移動していって気持ちがいいのだ。

その「紙兎ロペ」を今日3度見た。それについては明日。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


平成24年初詣
一昨年末にお祀りした神棚の御札を新しくするために、
ふたつの神社に初詣してきた。

ひとつは近所の大依羅神社に車で出掛け、
その後住吉大社最寄り駅から、うちから見て2つ手前の駅側駐車場を目指した。
誰も考えることは同じで、随分いろんな駐車場を探し廻ったがすべて満車。
仕方なく一旦うちに帰り自転車で先ほどの駅へと向かった。

無事御札を神棚に納めることが出来た。
信心深いというより、
伝統文化の護持(ちょっと大袈裟)の意味合いの方が強いかも。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[祈り関連

thema:日々のできごと - genre:ライフ


謹賀新年2012
謹賀新年

謹賀新年2012

無駄なことに時間を割くのは極力やめようと思う年の初めです。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[◎ラグマット関連

thema:日々のできごと - genre:ライフ


| HOME |