fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
左膝の違和感
今日雨の予報がはずれて、午前中にはあがった。
天気だと走る予定なのだが、やめることにした。
理由は、昨日のスイム2度目のメドレー練習で、
どうも右膝を痛めたらしい。
日曜日のアップダウン15キロも影響しているのかも。
午前中から違和感を感じている。
一度痛めると癖になるらしい。いつも決まって右膝だ。
スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


大泉緑地15キロ超
東京マラソンが開催された午後、大泉緑地で走って来た。
1周およそ3キロを5周15キロ。アップダウンのあるコース。

またしても信用できないNike+。
コースを間違えていないとしたら、
5周を超えて16キロを過ぎたあたりまで走っている。
アップダウンの影響か?

24.2.26
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


初のメドレー
昨晩のスイムレッスンは、メドレーリレーに即した練習。
2ヶ月クロールと背泳ぎだけだったのが、いきなり平泳ぎとバタフライが追加された。
クロールを最初に泳いで、それから足だけのメドレーで25m×3セット×4泳法。
手を加えて、25m×4泳法×3セット。
今までになくチョイとハードだったが何とかこなせた。

バタフライは体の重さを再認識させられる。
背泳ぎはまだまだ力が入っているのか、体力を消耗してしまう。
何とか得意の平泳ぎとクロールで、多少息が上がりながらもフィニッシュ出来た。
もっともっと速く泳ぎたい。

この調子だと、もう少しで上のクラスに行けるのでは…?
ただ、ここのところ上のクラスに来る人がいない。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


25m25秒
前回のスイムレッスンで、
苦手な(嫌いな)キックの記録をとることを勧められる。

昨晩のレッスン前にタイムを計ってみた。
バタ足のみ全力で25m25秒。
選手クラスの少年少女たちは20秒で泳ぎ切るらしい。
その差5秒。距離にすると大差と言えるかも。
日曜日のジョギングによる筋肉痛が残る中、
75m5回のバタ足はチョイつらかった。

レッスン後に自主的に背泳ぎを100mほど行う。
何となく上達が見られる気がした。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


まだまだ余裕がない15キロ
24.2.19ラン

予定していたこともせずに一日ダラダラしていた。
これではいけないと夕方ジョギングに出掛けた。

先週と同じで長居公園15キロ地点まで。
フラットなグラフが示すように大半は快調に走っていたが、
1回水分補給を怠った為か残り2キロ地点ぐらいからツラクなってきた。
当初先週と比べて5分ぐらい短縮できると思ったが、結局1分近く遅かった。
走り始めをセーブせずに走ったことも一因か。
来週は18キロ走る予定にしていたが、
15キロを余裕もって走れるぐらいまで延期することに…。
 
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」
土曜日レイトショウ。
ものすごく早口で、
ありえないほど寝不足(大袈裟)の身には字幕がなかなか頭に入ってこなくて困った。

パズルを解くように、父の想いでに辿り着こうと鍵穴を探す少年。
よくありがちな悲しい話ではなかったのが、とても印象に残った。

母の少年に対する愛情が分かったときは、とても感動的で思わず涙がこぼれた。
個人的にはお爺さんの演技がとても素敵に思えた。

ものすごく
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


クロール:腕より脚
昨晩のスイムレッスン。
クロールの腕だけで泳ぐ場合は、ダントツなんだけど、キックは持久力がない。
ひたすらバタ足で距離を稼ぐ練習をするしかない、とのこと。

お腹の脂肪は場所にもよるが、まだある程度つまむコトはできるけど、
鏡で見ると水泳をやっている腹筋に近づいてきたように見える。
ただ相変わらず体重に変化はさほどでもない。
どうして?
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


ジャスト10キロ
昨晩長居公園10キロ。久々に風の少ない日。
心肺機能的には問題なかった。
しかし、前日のスイムレッスンでキックを意識した為か、
脚の筋肉に疲れを感じた。
いつもより無意識に若干のペースアップも一因かも。

24.2.15ラン

結果的にNike+と長居公園10キロ地点とがピッタリあった。
調整失敗続きで、あまり正確に表示できていなかった。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「サラの鍵」
サラの鍵

フランスで起きたユダヤ人迫害事件。
その事件に巻き込まれた、ある少女の人生を女性ジャーナリストが追う物語。

やられた~って感じ。
ラストのひと言で思わず涙してしまった。

ドイツ兵士や母国に帰りたがったる主人公の長女、
いろんな人(国)に配慮されている気がした。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「ルルドの泉で」
祝日の『ドラゴン・タトゥーの女』と同様、
昨日の『ルルドの泉で』も無料鑑賞。ちょっと言い訳。

ルルド

奇跡を起こす泉として名高い巡礼地ルルドを舞台に、
訪れた人それぞれの想いを静かに描写したヒューマンドラマ。
名前は聞いたことあるけど、よくは知らないところ、
またひとつ映画で勉強になった。

冒頭の誰もいなかった食堂から人々が入ってくる長回しのシーン。
訪問者にスケジュールを説明するシスター?は、
幾らプロの女優とはいえ緊張しただろうなぁ~、と余計なことを考えていた。
あの女優、背泳ぎの入江陵介という選手に似てる気がする。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:1
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「ドラゴン・タトゥーの女」
ちょうど2年前の2月にスウェーデン映画の
『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』を観ていた。そのリメイク。

dragon

おおよその話は知ってはいたが、忘れたことも多々あった。
犯人を突き止める場面までは何となく記憶に残っていたが、
ラストがあまり記憶に残っていない。
それに加えて、今回追加されたシーン?あれ必要だったのか。
「続編は無いよ」という意味にも取れた。
2年前に観るつもりの2部3部は結局観ずじまいだったので分からない。
前作は確か主人公が冒頭の訴訟で収監されて終わり。
イヤ、そのあと彼女が1人で動いていたシーンもあった気もしてきた。

デビッド・フィンチャー監督ということもあってか、
新鮮で別な映画を観ている感あり。
タイトルバックの怪しげな映像が印象に残る。

思い出すにMacのDockを左縦位置に変更したのは、2年前の作品の影響だった。
ウィキペディアによると原作者が、
グラフィック・デザイナーとしてスタートしたジャーナリストらしい。
だからSONY配給でもMacを使わざる得なかったのは原作にその描写があったから…?
でも、そい言えば『ソーシャル・ネットワーク』でも同じ印象を持った。監督の趣味か?
それとも単にMacのメデイア戦略か?
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


バタ足強化15キロラン
24.2.11ラン

前日にスイムレッスンでキックが弱いことを指摘され、
ここの所の風邪気味状態やスイムの疲れが気になったけど、当初の予定通り15キロ走った。
Nike+サイトを見ると、前回の15キロの笑顔とは行かなくも時間的には短縮できていた。
走ったお陰で、風邪も吹っ飛び珍しくあとの映画も予定通り行った。
満足な一日であった。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


あまりやらないバタ足
昨晩のスイムレッスンは再び背泳。
ひと通り背泳のレッスンが終わり、最後はいつも通りクロールで締める。
そのクロールで最後に指摘される、
背泳もそうだけどキックをあまり打っていない、と。
以前からそれは分かっていた。クロールは殆ど腕の力に頼っている。
バタ足強化がとりあえずの課題になる。
太ももの筋力アップを兼ねて今日15キロ走ってきた。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


バタ足強化ラン
背泳のバタ足の強化と持続性を少しでもあげるため、
若干の疲れは残る中、1時間走ってきた。

24.2.9ラン

気温2°チョイ、時折行く手を阻む強風に耐え、
長居公園10キロ地点より200mほど手前でフィニッシュ。
いつもより若干ペースアップ。
あまりの寒さに調整をする気力も失せ早々に帰路につく。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


苦手な背泳
昨晩は苦手な背泳の練習。
苦手にしているだけにいろいろ指摘される。
すべてのポイントを考慮に入れて泳いでいるつもりでも、
徐々にバランスを崩し最後には疲れも加わって、溺れる寸前の有り様。
レッスン後自分なりに泳げば、そこそこのスピードが出せるようになった気がする。
まだまだ気を抜くと手が曲がっていたり、呼吸が乱れる。
でも、ポイントはつかめたので次回が楽しみなのだ。



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


スイム月8回のレッスン
スイムレッスン1ヶ月経過にして4回から8回に増やした。
スイムの回数が減ったからといって、
ジョギングの回数が増えるわけでもなかったのが、その理由。

昨日がその1回目。
あっと言う間に1時間のレッスンが終わり、まだ余力は残っている。
しかし、フリーで泳いでいる時より側腹筋(外腹斜筋)に軽い痛みが残る。
普段よりローリングをしている為か?片手で泳ぐ練習のせいなのか?
なかなか落ちない横っ腹の脂肪がこれで落ちてくれれば一石二鳥なのだが、
筋肉と脂肪は直接関係ないか?
まぁ地道に練習に励むことにする。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


月末1時間ラン
24.1.31ラン

火曜日夜1時間のラン。
長居公園に戻って、大泉緑地と同様に1時間走った。
ほとんどがフラットな道なので、グラフも二日前のデータよりフラット。
大変気持ちよく走ることが出来た。
再度ハーフを目指して距離を稼いでいくことにする。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


| HOME |