fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
「別離」
別離

◎妻が出ていって献身的に父を介護する夫。
 それに比べ妻は…じゃなくて、自分は夫のように出来るだろうか?
 たぶん妻は娘のことだけじゃなく日常に疲れたんだよね。
◎夫婦それぞれが娘を大切にしているのに、逆に娘を悲しませる矛盾。
 身につまされる、と言いたいところだが、そんな環境にない。
◎嘘をついていないと神に誓えるか?に対する2つの返事。
 判断に迷うところだ。敬虔じゃないからなぁ。
◎テヘランは人も車も多いのだ。
 聴聞は通路で行われていると勘違いしそうだ。

誰か死ぬわけではないけど、同じぐらい重い映画だった。
…ああそうだ、胎児が死んでた。

スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


順調に回復?
金曜日・日曜日とスイミングスクールに行ってきた。
一日空けてのスイム、膝に目立った影響は出ていない。
何となくの違和感を感じるけれど。気にしているからだろう。

一週間後には中学の友達と大会で5キロほど走る予定。
たぶん、今の調子では当日に初めて走ることになる。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


シンプル・イズ・ベスト?
殆ど映画のブログになってしまった感がある、我がブログ。
本来の目的をちょっとだけ。

ここ2ヶ月ある会社に通い詰めて、若干方向の違う加工に精を出していた。
結局のところ最後は、資金力のような気がしてきた。
最後の足掻きを確認してから、次に進むことにする。
今までのことを反省して複雑なことはしないで、
シンプルな物づくりを心がけようと思うに至る。
いろいろ勉強になった。2ヶ月間は無駄ではなかった。

やはりシンプル・イズ・ベストやねぇ~。無理は禁物。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[◎ラグマット関連

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「タイタニック」3D
昨晩TOHOシネマズデイ、15年ぶりに『タイタニック』を観た。

タイタニック

当時のことを思い出すと、感慨深いものがある。
劇場に入った時点で本編上映が始まっていて、
満席暗がりの状態で席を確保することも出来ず、
通路に座ってみた記憶がある。

そして今回3D上映。
ポップコーンをあさる音を避けるため、一番端に寄った席を確保した影響なのか。
手前の人の背中が飛び出しているシーンが変に印象に残るぐらいで、
3Dだからといって特別なことは感じなかった。慣れとは恐ろしい?
それともやはり最初からそのつもりで作らないと、って感じもする。
第一印象というものがある。空撮でタイタニックを縦断するシーンは、
2Dだった当時のほうが驚きは大きかった。

今回3D以上に驚かされてのは、出航直後のシーンで日付を聞いたときである。
確認の為帰宅後ウキペディアで調べたら、1912年4月14日!
ちょうど100年前、沈没したその日に観たことだった。
配給側はそのつもりだったのだろけど、全くそんなこと知らなかったのでビックリ!

デカプリオが若い!先日の『J・エドガー』からすると実に若い。
それに引き替え、ウィンスレット。
『おとなのけんか』でも余り歳を重ねたという印象はデカプリオほどない。
逆に言うと、『タイタニック』での17歳の設定に疑問が残る。それ以上は書かないが…。

上映時間3時間15分。あらためてジェームス・キャメロンの凄さを再認識した次第である。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:1
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「アーティスト」
日曜の午後、ポイント鑑賞。

◎アカデミー賞5部門受賞! 納得の素敵な映画だった。
◎モノクロ映画だろうとは思っていたが、
 上映直前までサイレント映画とは知らなかった。
◎3D全盛だからこそ、逆に新鮮。
◎劇場にもよるのだろうが、日曜の午後にも関わらず、
 観客は十人そこそこ。天気もいいし花見なのだろうか?
 お陰で近くに人がいず『ヘルプ』でのバケツをあさる音に悩まされ、
 席を移動せずに済んだ。

The Artist

※わん公は何か賞もらったのかなぁ…?
 パルムドールをもらっているとか…。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「ヘルプ」
土曜日レイトショウ。

◎女性たちが主役だから、ソフトな反人種差別映画だった。
◎役作りなのか『ゾンビランド』の時より太った感じのエマ・ストーン。
◎ファッションには疎いが、ファッションが時代を象徴することを再認識。

The Help

※ちょいネタばれ要注意!
「味噌も糞も一緒」は慣用句。以前から「味噌もウンコも一緒」のほうが、
リアリティあると思っている。ちょっとそれを思い出した。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


1ヶ月ぶりのスイム
昨晩、左膝を痛めて1ヶ月ぶりにスイミングスクールに行った。

キックを殆ど打つことなく、様子を見ながらの1時間。
今のところ若干の違和感はあるが、痛みはない。
もうしばらく様子を見ないことには安心は出来ない。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「トロール・ハンター」
4月1日。本来はハーフマラソンを走る予定でいた。
度重なるエントリー後の出場断念。情けない。

ファーストデイ2本目。
よくもまぁここまでくそ真面目に撮ったものだと感心した。

Torll
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「Drive」
当初『ヘルプ』を観る予定でいたのが、
上映劇場の立地の都合で、ファーストデイは『Drive』に急遽変更。

クールで緊張感のある作品だった。

Drive

※新年度よりブログには、出来る限り時間を掛けないようにするつもり。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


| HOME |