2012.
05.
29
11:29:19

昨晩2日続けての5キロラン。
無理をせず走った結果1分弱タイムが遅かったが、全体的にフラットな走り。
最近長居公園では太鼓?(パーカッションと言うんだろうか)の練習をしている集団がいる。
昨晩は太鼓の音にくわえて、何処かで和笛(篠笛というのだろうか)の音色が響いていた。
小さい頃、フルートを習いたいと思ったことがある。
何だか篠笛に興味が湧いてきた。
スポンサーサイト
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
|
|
プロフィール
Author:KOBIA
カテゴリ〈ラグマットと日常〉
カレンダー
月別アーカイブ
来客
検索フォーム
最新トラックバック
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
UNIQLOCK
|
2012.
05.
29
11:29:19
![]() 昨晩2日続けての5キロラン。 無理をせず走った結果1分弱タイムが遅かったが、全体的にフラットな走り。 最近長居公園では太鼓?(パーカッションと言うんだろうか)の練習をしている集団がいる。 昨晩は太鼓の音にくわえて、何処かで和笛(篠笛というのだろうか)の音色が響いていた。 小さい頃、フルートを習いたいと思ったことがある。 何だか篠笛に興味が湧いてきた。 スポンサーサイト
2012.
05.
28
11:36:29
2012.
05.
27
14:12:53
土曜レイトショウ。
いつも見逃しがちな作品をやっているシネコンへ行って来た。 ◎何だか幸せな気持ちになった。 誰でも一度は逢ってみたい偉人はいるもので、それが実現できた主人公の幸福感からか。 加えて主役のオーエン・ウィルソンの表情に好感が持てた。 ◎作家をあまり知らなかったのが残念だった。 画家ももっとその人となりに詳しければ、さらに楽しめただろう。 ◎いつかまた訪れることができたならは、オルセー美術館は絶対にはずしたくない。 劇中の「知ったかぶり野郎」は嫌だけど、やはり予備知識は必要だな。 ◎ウディ・アレンはとっつきにくいイメージがあったが、見て良かったと思うのだ。 ![]()
2012.
05.
25
18:40:05
昨晩長居公園5キロ地点の記録。
日曜日より20秒遅いのにNike+の記録では、キロペースが12秒も速い。 外に膨らんだりして、走った距離が違うからなのか? データをアップしようにも、Nike+サイトが何も表示されない。 リニュアルのせいかも知れないが、以前からもちょくちょくある。 今晩はこれからスイム。第4週はメドレー。たぶん今日もそうだろう。体力消耗する。 その割には体重減らない。食事制限も少しずつ始めているにも関わらず、減らない。 ![]() Nike+サイトの問題ではなく、Flashが上手く作動してなかったのが原因だった。
2012.
05.
21
10:41:46
今朝の金環日食、すっかり忘れていた。
![]() 日曜日5キロ30分切るために出掛けていったが、 39秒オーバーでダメだった。 ちょいペース上げ気味で、後半疲れる。 しばらく5キロでスピードアップに専念。 何度こんなことを繰り返せばいいのやら。
2012.
05.
20
17:52:02
![]() 土曜日レイトシヨウ。 家族が『HOME いとしの座敷わらし』を観ている間に、自分は『ファミリー・ツリー』を。 ◎もっと惨めで、無様だったら主演男優賞授賞だっただろうか。 そんなことだけでは決まらないだろうけど。 ◎何処かで聞いたことがありそうな話ではあるが、あまり悲愴感は抱かなかった。 それは楽園ハワイの曇りがちな天気が象徴していた気がする。 ◎『マイレージ・マイライフ』でも感じたこと、字幕がすんなり入ってくる。 テーマ的には不謹慎かもしれないけど、リラックスしてとても楽しめた。
2012.
05.
15
10:37:36
シネマズデイのレイトショウ。
『映画「紙兎ロペ」 つか、夏休みラスイチってマジっすか!?』を観た。 ゆる~い会話と背景画像処理が気に入っている。 映画制作のためサービスムービーが半年間なかったので、久々に観たくなった。 つか、レイトショウで観たい映画はない!と思い込んでいた。 『バトルシップ』か『タイタンの逆襲』が上映されているのを今知った。 でも、まっいいか、て感じ。 『紙兎ロペ』に飛びついたぐらいだから他の映画が観たかったわけでもなかった。 楽しかったけど、1時間半はチョイきついかな。 主人公たちに動きがないぶん、背景の看板等の遊びに注目していた。 たぶん制作側の意図にはまっている。 上映最後に「つづく」の文字。 映画の前に覧る数分のサービスムービーに「つづく」でいいかも。 ![]() キリン先生はどんな顔をしているのだろう。 きっと決まっていないのじゃないだろうか。
2012.
05.
14
01:29:39
バブル崩壊から「失われた20年」とか言われるが、
振り返って自分の人生も一体何なんだろうと思う。 特にこの15年ぐらいは…。 やりたいことはあっても、何ひとつ実現できていない。 人に当たり散らし、挙げ句の果てに自己嫌悪に陥る。 虚しく生きるだけの人生。 こんなことを書いたからって、 明日から生き方を改められる自信もない。 どうすりゃいいのか…。
2012.
05.
13
19:16:31
長居公園ラン再開5キロ。
走り終わるといつも次回以降の目標を決めるのだが、 長期的には予定通り続かない。 それでも予定を決める。 大体いつもは距離重視なのだが、 今回からはまずタイムをクリアすることに専念。 とりあえず5キロ30分を切ってから、距離を伸ばすことにする。 ![]() いつものように上記デスクトップ画面(トリミング処理済み)を 写真に撮っるCommand+shift+3の操作をしたからではないようだが、 .webarchiveという拡張子の付いた保存画面が現れた。 保存したファイルを開くとサイト上の同じデータ画面が表示される。 6月にサイトがリニュアルされるからなのか?
2012.
05.
06
16:46:48
昨年末に母が転んで左肩を骨折し、
正月の里帰り旅行が取り止めになった。 そして、ゴールデンウィークに延期するも、 受け入れ側の伯母さんの都合が悪く、 夏休みに再度延期になった。 そこで、近場の温泉に行くことを半強制的に計画し、昨日実行した。 特別なんのことも無い1泊旅行ではあった。 ただ、日常から離れることも、多少なりとも刺激になると、 また半強制的に計画・実行に移すと決める。 次は量より質の食事をテーマとしたい。
2012.
05.
03
14:40:26
4月29日 日曜日。
膝の故障から2ヶ月。 中学時代の友達の誘いで、堺シティマラソンを走ってきた。 4種目に分かれて最長10キロでファミリー向けの大会。総勢7800人の参加とか。 仁徳天皇陵と隣接公園の4.8キロを1周する「健康マラソン」クラスを走った。 快晴で陽射しも強く、さすがに久々のランで最後はバテ気味。 スイムは再開していたけどランは当日が故障後初めて、 ちょっと不安もあったが無事完走その後も特に異常なし。 走り終えて公園の林の中で酒盛り。ピクニック気分で楽しい大会だった。
2012.
05.
03
13:52:51
母が久々に自分から観たいと言ったので、先月週末のレイトショウに出掛けていった。
年寄りがレイトショウ、そして鑑賞後深夜の焼肉。 自分の鑑賞料を節約するためとは言え、「これでいいのだろうか」とも思うが、 まぁ映画鑑賞のあとの焼肉も定番になっているし、本人が満足していたようなので由とする。 ◎話の展開にもっと意外性があるのかと思いきや、 主人公が作家とは言え現実の人生にそれほど大きな出来事があるわけでもない。 刺激に慣れて必要以上にドラマチックなものを求め過ぎか? ◎樹木希林は言うまでもなく、素晴らしい演技だった。 役所広司も含め俳優陣の演技と日本の古い風景が印象に残る。 ◎原田眞人監督の小津安二郎に対するオマージュとか。 ちょっとした日常の映画をもっと楽しめるようにしたいと思うのである。 ◎歳のせいで涙腺が弱くなってきているのだけれど、 今回発見!悲しい涙は目が染みる。希望を感じる涙はそうではない!かも。 ![]()
| HOME |
|