fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
「ジェーン・エア」
『ファウスト』と同様この先読むことはないだろう小説を
とりあえずどんな話か興味があった。
それよりまして、主演がミア・ワシコウスカだったから。
『アリス・イン・ワンダーランド』以来何だか女優として気になっている。
途中で気がついたのだが、相手役がマイケル・ファスベンダー。
といってもそんなによくは知らない。
『イングロリアス・バスターズ』でイギリス中尉役か
それとも『プロメテウス』の予告の記憶か?

観終わって大筋も知らなかったほうがより楽しめた気もする。

ジェーン・エア
スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「メリダとおそろしの森」
勇敢なメリダに惚れた!

幾つかのアニメスタジオの作品は、いつ観てもその完成度の高さに驚かされる。
特になびく獣毛や髪の毛に興味がある。
今回のメリダのカーリーヘヤーには、ほとほと感心した。
どうすればあのような表現が可能なのか? 

ピクサーといえばスチィーブ・ジョブズ。
あの『ファインディング・ニモ』の海藻の不自然な揺れを指摘したエピソードが思い出される。
帰りの車の中で、そのことを考えていたらウルウルしてきた。

メリダ

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「ユナイテッド」
『ユナイテッド ~ミュンヘンの悲劇~』

ワールドカップも日本代表戦ぐらいしかあまり観戦しない身としては、
当然サッカーの興味より実話に惹かれての観賞。
映画批評ブログの指摘を読んで気がついたが、試合のシーンは皆無。
史実に基づいた悲劇と再生の話となれば、無条件に感動作品。
期待通り感動的であった。
例えば前回『ヘルタースケルター』ではなく『海猿』を観ていたとしても、
やはり実話の苛酷さ故、比較にならなかったかも。

普段は基本静かな観賞環境のミニシアター。
サッカーファンとは断言できないが、
どれくらい後ろか分からないが、スナック袋?を探る音がうるさかった。
そばの席は、たいそう迷惑しただろう。

ユナイテッド
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「きっとここが帰る場所」
鑑賞料いつでも1000円サービスが、今月で終わる劇場へ観に行った。
予告やチラシでショーン・ペンの情けない表情が気になっていた作品。

厚化粧した元ロックスター役が妙に印象的な映画。
難解とはちょっと違う、幾つか決め言葉がよく分からなかったけど、
主演がショーン・ペンだったお陰か、そこそこ楽しめた。

きっとここが
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「ヘルタースケルター」
同名のタイトルがビートルズの曲にもあるらしいけど、単に語呂に惹かれて観に行った。
それと映画批評のブログでもそこそこの評価だったこともある。

自分の感想としては、前半はいざ知らず後半だれてきて、「まだ続くのか」と呆れた。
「しっちゃかめっちゃか」という意味から、
整形した顔+カラダが崩れてきて大騒ぎになる映画かと思っていたが、アザ程度。
まぁ芸能界の話に殆ど興味ないから、最初から選択を誤ったかも。
同時刻に家族が観ていた「海猿」にしとけばよかったかも。
桃井かおりは何かよかったな。

ヘルタースケルター
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「崖っぷちの男」
シネマズデイ、レイトショウ。
崖っぷちに立ってみないと日々の生活が改まらないので、
ここは何かの参考にと、淡い期待を込めて、内容を全く知らずに観に行った。
自殺願望とはチョット予想がはずれて、その意外性故に大変満足できた。

◎話の展開として「そんなに上手くはいかないだろう」とは思うが、
リアリティよりエンターテイメントだと割り切ればいいと思った。
◎ラストも「チョットな」と思いつつも、
テーマ的にはそうしないと収まらない気もする。
◎ワーシントンは自分にとって、残念なことに「アバター」以来の出演作。
他も観たかったけど…。
◎エド・ハリスって、あんなに痩せてるの? 歳? 病みあがり?

崖っぷち
とにかく足がすくんだ。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:1
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


3日連続雨のラン
昨晩、迷いに迷った挙句に出掛けて行って、3日連続で雨に降られる。
長年雨を避けてきた罰のように。
梅雨だから本来あるべき姿なのかも知れない。

7キロのラン。1キロ6分ペースは無理だった。
最初から目標にしていた訳ではないので、まずまず納得のゆく走り。
あと2・3回7キロ走って、42分を切ってから8キロにすることにした。
理由はまたまた左膝に違和感。
と思ったら、どうやら先週土曜日の左膝に受けた擦り傷が原因だった。
でも、無理はしないことにする。

240711

グラフとはちょっと違って、ラスト1キロ付近までは快調だった気がする。
7キロ手前で42分を切れないとわかったら、残りの200m弱が急にツラくなり出した。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「ブラック・ブレッド」
保存し忘れて、書いたものが消えた。
もう一度書く気になれない。
2本目は昼食後で睡魔に襲われ、ストーリーが分からなくなった。
結局大体のストーリー理解できていたが、もったいないことをした。
『少年は残酷な弓を射る』を昼食後にしておけばよかったと後悔。

主人公の少年の父親は、日本にも似た顔の役者がいる。と思った。

ブラッド・ブレッド
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「少年は残酷な弓を射る」
日曜日2本。
1本目は招待券観賞の『少年は残酷な弓を射る』
冒頭から何が起こったのか分からず、
次第に過去と現在が交錯していくなかで、母と息子の関係が徐々に明らかになる。
そして最後まで緊張させられた。
バックに流れる音楽だけが何故か楽しげ、またそれが不気味。

少年は残酷

◎あの豪邸は、母が稼いだのだろうか?
◎父親はいつもラフな格好で何を生業にしているのだろう?
◎あまりにも父親は鈍感だった。だから『おとなのけんか』のあの人だったの?
◎幼児期母は相当多忙だったのだろう、それにしてもあの徹底した意地悪はなんなんだろう?
◎乱射事件を起こした少年たちの親も、主人公に共感できることがあるのだろうか?
◎主演のティルダ・スウィントンはもちろん、成長段階の子役3人がとてもよかった。
1番目は可愛く、2番は腹立たしく、3番目は恐ろしく。

ここ最近で特に印象に残る作品だった。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


雨の中28分台後半
前回に続きスタート時に雨が降り始めるジョグ。
昨晩は小雨程度だったとは言え、ついていない。
雨にも負けず、5キロ28分台後半でフィニッシュ。
走り始めから、29分切りのつもりでペースアップを試みた。
でも、さすがにラストは応えた。
前夜のスイミングスクールの疲れを考慮すると、上等の記録である。
今の調子だと普通に走っても、余裕で30分は切れると思う。
次回は時間を気にせずゆっくり7キロ。
その後、様子を見て8キロに延ばす。
今月末ぐらいの目標としてキロ6分の48分切り。

240704

結局マイルからキロに変更するのは、自分で設定しなければいけない。
ランメモも文字化けしなくなった。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


初めての雨のラン
日曜日の昼、路面が乾いてきたので走りに出掛けたが、すぐに雨が降りだした。
いつかは走らねばと思っていたので、今回めげずに走ることにした。
長居公園を走って10年ほどになるが、雨の中のランはこれが始めて。

240701
それに加え今回最悪だったのが、出掛ける前に試み諦めたこと。
走り始めてしばらくして、腹痛を催す。もっと時間を掛けて出してくるべきだったと後悔。
前半の勢いが徐々に無くなり遅れ始める。
ラン後公園のトイレに駆け込み、出すものも出して土砂降りの中帰宅。
お陰でここ数ヶ月の中で1番体重が減っていた。

24年6月
今年上期の集計。4月のハーフマラソン出場のため頑張っていたが、左ヒザの故障で断念。
その後2ヶ月近く休み、徐々に走り出している。6月は5キロ7回の35キロ程度。
7月の目標は、50キロぐらい行ければいいかな。
焦らず今月もスピードアップに専念して距離は二の次。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


| HOME |