fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
今月のランおよそ55キロ
241129

昨晩、体調には特に問題がないが何故か咳が出る。
結局風邪だったのだが、その咳を押して10キロ走ってきた。
さすがに前回のようにジャスト1時間とは行かないが、
それでも1分強オーバーでフィニッシュ。

241100
今月1ヶ月の走行は4日のハーフマラソンを含めて、Nike+上では46㎞になっているが、
先週の雨の日曜日ジムでマシーンの前後それそれ30分ずつトレッドミルで走る。
それを含めると55キロは走った計算になる。
来月はもっともっと走りたい。
スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


1時間10キロ
ハーフマラソンを走ってから2週間が経つ。
1週休んで、10日後に5キロのラン。
ハーフが若干タイムが良かったことで自信がついたのか、
大変気持ち良く28分でフィニッシュ。

そして、先々週の日曜日から以前通ったことのある
長居公園スタジアム内にあるジムに週1回行くことにした。
ジョグ&スイムのスピードアップのための筋トレが目的。
先日の日曜日には、ジムで一通りのマシンを済ませたあと、ジョギングをした。
1時間か10キロどちらかにするか迷ったが、
とりあえず無理せず1時間で行けるとこまでと決めた。
走り始めから快調で、途中セーブして走った。
ラストはいつも通り余力がどれだけ残っているか試すため、チョイ腕振りを意識。
結果ラスト1キロがファーステストに加え、1時間内で10キロまで到達。
大変気分の良いランだった。
241118
ラストのグリーンのラインが、快調を示している。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「チキンとプラム」
先週招待券鑑賞をアップしていなかった。

あるバイオリニストが妻にバイオリンを壊されて、
自殺を決めてからの8日間の人生を振り返る話。
ファンタスティックな色彩と紙芝居風の映像に惹かれて観に行った。
チョット疲れていたせいもあり、途中睡魔に襲われそうになったが、
とても夢心地な映画であった。
実らなかった女性が完璧に近く美しかった。

チキンとプラム
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「希望の国」
『冷たい熱帯魚』から園子温監督作品を観るのはこれで4作目。
今回は原発がテーマ。
正直なところ、福島から遠く離れている自分としては、
原発事故の実感が近隣地域の人と比べて実感がない。
当然と言えば当然なのだけど、映画を観ていてもそれに近い感覚があった。
被災地に行ってみれば、もっと違ったのかも知れないが、それほどの行動力もない。残念だけど。
原発反対・推進に関係なくこれからズッと考えなければいけない問題が生じた。

映画で1番印象に残ったのは、
主演の夏八木勲という俳優さん。「渋くていい役者だなぁ〜」と思った。
あと「立入禁止」の立て看板と「KEEP OUT」の黄色い帯、外と内、表現が真逆。
日本語と英語じゃそもそもの発想が違うのだろうか? と。

希望の国

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


ハーフマラソン初出場
初大会出場でハーフ完走。
昨日「第16回大阪・淀川市民マラソン」のハーフ・マラソン部門に出場した。
早朝から何だか緊張気味ではあったが、何とか完走することが出来た。
タイムは2時間15分36秒。
先週日曜日に2時間で18キロだったことで、
完走には2時間20分は超えるだろうと思っていた。
当初の予定は別にして、結果にはチョット満足している。
ラストもラップタイム的にはそれほど落ちることもなく全体にコンスタントに走れた。
今より走り込んでいた、2年ほど前の個人的ハーフより1分以上速かった。
これも大会という雰囲気が功を奏したのかも知れない。

ストレッチも充分出来ていないのに、スタート号令時点ではトイレの列にいた。
隣の列は並んでいる人が倍近くいたにも関わらず進みが速かった。
男子トイレ専用で、しかも倍の数のトイレがあったから…。
並ぶ場所の選択に失敗。これも教訓ということだろう。
フィニッシュ地点でメダリスト(高橋尚子)とハイタッチが出来たのも記憶に残る。

チョット欲が出てきて、また走りたくなっている。
2時間近辺の目標とかどうだろうか、と…。

241104half
守口から出発して梅田の高層ビル群を過ぎた対岸が折り返し地点。

241104前3ヶ月
9月の練習不足を証明(言い訳)したくて…。

淀川ハーフスタート
号令後6分過ぎてのハーフ・スタート直前。さすがに走行中、写真は撮れなかった。

ハーフ終了後
フィニッシュ後、豚?汁とおにぎりをいただく。

フル・フィニッシュ
フル・マラソンのフィニッシュは楽団の演奏付。この後、帰路につく。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


淀川市民マラソン受付
昨晩スイムから帰ってきて、鎖骨に痛みが出だした。

そんな不安を抱えながら、今日淀川市民マラソンの受付に行ってきた。
明日のことがあるので、iPhoneで撮った写真とキャプションだけをアップすることに。

血管年齢及び骨密度
まず到着して、血管年齢と骨密度の計測をした。結果年齢よりチョイ上。
受付の黄色いテント
受付の黄色いテント。Tシャツ等の参加賞をもらう列。
スタート地点
スタート地点
更衣室
更衣室のあるテント付近。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


10月88キロ
10月の総走行距離が88.21キロだった。9月が膝・腰の軽い痛みもあり、22キロ強。
今のところ心理面を除いては問題ないが、チョット急激な上昇で今後が心配でもある。
次回のジョグは日曜日のハーフマラソン。成るようにしか成らないとチョット諦め気味。

2410month

今月は毎日曜日に15分ずつ走行時間を増やしてきたので、
ウィークディの腕振りを意識した5キロランのタイムが、反比例するように落ちてきている。
241031
さて、明後日は21キロ。無事完走できるかなぁ。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


| HOME |