fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
「ライフ・オブ・パイ」
ライフオブパイ

日曜日、母達が『東京家族』を観ている間のポイント鑑賞。

よくこんな映像を撮れた、と言うか創ったな、と感心するばかり。
当初TOHOの制作報告的な予告では大して興味なかったが、
公開間近の予告映像を目にして、その美しに観たくなった。
SFの世界ばかりじゃなく映像技術の発展で、
不可能なストーリーは無くなったのだと改めて感じる。

※惚けている、一週間前に観ていたのに下書きのままだった。(2/4)
スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


マラソン観戦の為開催地を離れる
日曜日は朝早く、長居公園のスタジアムの中にあるいつものジムへ行った。
当日は第32回大阪国際女子マラソンが開催される日。
スタジアムの周りにはすでに人が集まり出し、露天も沢山できていた。
ジムの中はかなり密閉されているらしく、ほとんど外の音は漏れて来ない。

今回は福士・渋井両選手が出場することもあり、
テレビ観戦する為に昼前に家路についた。
スタジアムに続々とやってくる人々の間をすり抜けながらである。
スタジアムのスクリーンで観戦する手もあったが、
寝そべって見ることを選んだ。

テレビ観戦後は、先週と同じく大泉緑地で走る予定にしていたが、
膝の具合がイマイチ芳しくなかったので、取り止め昼寝後に映画に行った。

第32回大阪女子マラソン

第32回大阪女子マラソン2

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「テッド」
テッド

土曜日、10時近くから始まるレイトショウにも関わらず、
大きなスクリーンに、この時間としては意外と多い観客にビックリ!

この映画は、本当に生きているかに見える
テディベアの動きがあってこそ、成立する物語だ。
そして、そのキャラクタがちょいワル(だいぶワル?)なのが、
逆にカワイイと思わせるのだろう。
例によって、自分がアメリカ人だったら、
もっともっと楽しめただろうに、チョットそこが残念だ。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


大泉緑地2周
先週の日曜日にジムで無理したのか、二日後に腰痛を発症。
そのため火曜日のスイミングスクールを休んだ。
幸いなことにちょうどAmazonで注文していた
「ランナーのための痛み解消クリニック」という本が届いていたので、
早速その指示に従うと2〜3日で痛みは治まった。

そして昨日。火曜日の振り替えで昼前後のクラスで泳ぎ、
食事後一休みして夕方走りに行った。

250120

20キロ大会後の初ランであることと、膝腰の不安に加えて、
長居公園と違って大泉緑地のコースにはアップダウンが数カ所あるので、
余り無理しないために2周約6キロでやめた。
最後の1キロがファステスト。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「ルーパー」
TOHOシネマズデイ2本目。

シチュエーションを含め、
よくあるタイムマシンものとはチョット一線を画す展開が面白かった。
突き詰めれば、子供には母の愛情が一番大事なのだと訴えているような…。

ルーパー

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「96時間 リベンジ」
96リベンジ

シネマズデイが祭日だったので、2本。
前作同様。カメラワークやストーリー展開で余りお金を掛けずに、
スピード感や臨場感を出すことで飽きない映画が出来るのだと感心。
復讐が復讐を呼ぶと言っておきながら、また続編の可能性を示唆したか?
シンプルな話は肩が凝らなくていい。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「愛について、ある土曜日の面会室」
愛について

土曜日の刑務所の面会に向けて、
3つのストーリーがオムニバス的に展開。
刑務所の面会室という特殊な空間を体験できた。

午前中からジムに行って筋トレのあと遅い昼食。
夕方からの鑑賞のため途中睡魔に襲われたが、
ラストはなかなかの緊張感を味わうことができた。

原題を翻訳アプリにかけると「1を取ると、他の人はついてくる」と出た。
う~ん、よく分からない。
チケットを「土曜日の面会室」と言って購入。
ちょいと「愛について、」とは言えなかった。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


H25今宮戎
昨晩十日、今宮戎神社に行ってきた。
昨年はウッカリして残り福とやらに出掛けていったので空いていたが、昨晩は大変な混雑。
普段おみくじは余り引くこともないが、チョット気になって引いたら、「凶」だった。
いままでを戒めるために、その凶のおみくじをパウチして、
いつも目に入るようにデスク前の壁に貼り付けた。

H5今宮戎

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[祈り関連

thema:日々のできごと - genre:ライフ


長居国際マラソン
「第2回大阪長居国際マラソン」の20キロに出場した。
何で大会名に国際が付いてるのか定かではない。
ランニングに関する教室が開かれるというので、
スタートが12時半ではあったが、朝9時に出掛けて行った。

130106

スタート時を除いて毎回スタジアムひとまわり加えた長居公園6周20キロ。
膝・腰の不安に加え体重が2〜3キロ増え、
完走できるかチョット心配していた。
キロ6分30秒ぐらいを目途に走るつもりだったが、
後ろの方からスタートしたにも関わらず、抜かれてばかり。
その時のキロペースが5分50秒前後。
周りのペースに引きずられると完走できないと判断。
6分10秒前後を目安に、あとは大会の雰囲気に期待。
結果、キロペース6分13秒。
昨年10月のハーフマラソンに比べてラスト1キロをプラス換算しても、
3分ほど記録が伸びた計算になる。
3月のハーフマラソンまでに何とかキロ6分を切りたいのだが…。

スタジアムの中1カ所に給水所が設置。
協賛が宅配水の会社だからなのか、水しかなかった。
黒飴を持参して正解だったかも。

長居公園大会1
曇りの予報がはずれて、晴れ。
長居公園大会3
スタジアムのトラックに初めて立つ。
長居公園大会2
スタート地点。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「最初の人間」
最初の人間

アルベール・カミュの未完の自伝的小説。
カミュと言う名前を知っているだけで何の知識もない。
予告で観てみたいと思った。
そして少しはどんな人物かを知ることが出来た。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


2013年初ラン
130103

元旦に2時間のランを予定していたが、膝腰に不安があり3日にずれ込む。
時間も距離も決めずに走り始めた。
結果的に15キロまで走った。昨年のラストラン15キロと比べて4分も遅い。
明後日の20キロランに対する不安は払拭できていない。

Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


3013初詣
初詣に行ってきた。

自転車と電車を乗り継いで住吉大社まで行ってきた。
途中日の丸が掲げてあるところを数えてみたが、
ご近所とうちを含めてたったの4カ所だった。その内の1カ所は高校だった。
断然やる気が出てきた。出来る限り祝日には掲げるつもり。

昨年は人の多さにめげて第一大宮しか参拝しなかったが、
今年は第三から第一まで参拝した。
2013第三大宮
第三大宮
2013第二大宮
第二大宮
2013第一大宮
第一大宮
2013楠珺社
商売繁昌。楠珺社
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[祈り関連

thema:日々のできごと - genre:ライフ


日の丸を掲げる
新年から祝日に日の丸を掲げることにした。
性格上どこまで続けられるか分からないけど…。
2年前に神棚を祀ってからは、
ちゃんと続けているので、大丈夫だとは思うけど…。

日章旗
掲げる場所は一考の余地あり。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[祈り関連

thema:日々のできごと - genre:ライフ


| HOME |