fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
同じコースは辿らない
130330
昨夕、長居公園の代わり映えしない軌跡を変化のあるものにするために、
同じコースは辿らないというルールを決めて、2時間のLSD。
明るいうちに走り始めたが、
直ぐに暗くなり林の灌木の枝にぶち当たったりしながらのラン。
例によって心拍数を130bpm前後に…。
ラストの10分ぐらいにちょっと足が重く感じただけで、
気持ち的にはまだまだ走れそうな気がした。
それと同時に、トレイルの楽しさを垣間見た気がする。
いつか山道を走ってみたいと思うようになった。
1303month
月間99.94キロ。尚かつあと1キロで紫のマイルストーンに到達する。
今日これからスポーツジムに行くので100キロそして次の段階に上げることは容易いが、
来月また改めて挑戦しようと思う。
いままで何度も80キロを超えた辺りで、必ずと言っていいほど、故障してきた。
有酸素運動で故障しないカラダ作りを心掛けたい。
2013夜桜
オレンジの街灯の下で9分咲きの桜。
スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


130bpm1時間のLSD
昨晩も心拍数130bpm前後を目安に1時間のラン。
キロペース7分では、1時間走っても運動した気にならなかった。
やはりLSDは2時間ぐらいは走らねば、と思った。

スタートする時点で、Nike sport Watch がQuickstartになっていたが、
試しにそのままスタートしてみた。
結果サイト上では、従来の折れ線グラフになっていた。
いつもの同じ軌道だから構わない。
130327
先日、新しいジョギング場所を視察(大袈裟?)してきた。
温泉付きでジョグが出来る場所が他にないかという思いで…。
堺の港、埋立地にあるSHARPの液晶工場付近。
温泉施設に加え、シネコンがある。
ジョグ・温泉・映画・食事と一日遊べる。
シネコンはいつも行っているTOHOより近い。
4月に入ったら実行に移すことにする。

※quickstartが原因ではなく、何故かGPSがoffになっていたから…。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


およそキロ7分で130BPM
ハーフマラソンも終わり、有酸素運動中心にしばらく励むことに。

昨日ジムで、体組成測定とやらをしてもらった。
体脂肪計のもう少し詳しく計れる装置。
結果体重が若干多く(理想的にはあと8キロ減、分かっていたことだけど)筋肉量は適正値。
脂肪は内臓脂肪の方が多いことが分かった。これは意外だった。
腹筋の上に付いた皮下脂肪ばっかり気にして、
ジョグ・スイムで内臓脂肪は殆ど無いはずと思っていた。

やはり、筋トレより有酸素運動を積極的にしなければいけないことが、これで証明された。
手始めにバイクのあといつもよりマシーンをほどほどにして、
エディプティカル・ウォーカー(足と腕を前後させるマシーン)を始めた。
20分ほどだったが、ほどよく汗をかき心拍数も理想的な120bpmだった。

その後、周回コースを3周。ジャスト1時間のLSD。
キロペースで7分前後、心拍数は130bpmを心がけた。
今のところ130を切って走るのは至難の業に思える。
早足のウォーキングだと、110がいいとこ。
130324
走り始めは、キロ7分は走りづらくもあったが、
頻繁に見る心拍計を指針に、徐々にペースを掴めることが出来た。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「オズ はじまりの戦い」
オズ・はじまりの戦い

ファンタスティックな色彩の映像に惹かれて観に行った。
自分の傾向としてメルヘンチックでカラフルな世界が好きなのだと再認識。
陶器の少女をチラシ等のスチールで見た時は、ちょっと気味悪い印象だったけど、
ムービーで見ると案外表情豊かで可愛いい。
ラストの魔女と王妃の戦いが、何となく手抜きっぼい印象を受けた。
ストーリー的にはチョイと睡魔に襲われる。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


淀川国際ハーフマラソン
130320

春分の日、淀川国際ハーフマラソン。
残念ながら、走り始めからキロペース6分をオーバー気味だった。
結果、2時間6分の目標タイムに遅れること5分。
前回11月の初ハーフマラソン大会よりは4分ほど縮まった。
鵞足炎は殆ど影響なし、心配の雨もラスト5キロあたりだったろうか、これまた影響なし。
体重が2キロ増えての若干の記録更新は、まずまず由とする。
淀川国際ハーフマラソン1
スタート地点
淀川国際ハーフマラソン2
最後は雨に降られたけど、まずまずの大会だった。

さて、大会も終わったことだし、
これからしばらくは、心拍数と相談しながらのLSDに励むことにする。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「メッセンジャー」
メッセンジャー

帰還を待つ家族に、
戦死の訃報を一番に知らせることを任務とする兵士の物語。
「パン パン パン」という擬音と弔銃以外は銃声らしき音は全くしない。
主人公と夫を亡くした妻との一線を越えそうなシーンが印象的。
気が付けば、かなり長回しであった。

この映画でも意外性が、グッとくるのだ。
そして同時に経験したこともないことで、
軽はずみに喋ることは、慎みたいと思った。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


再び土の上9キロ
130317

日曜日ジムのあとゆっくり走るために周回コースではなく、
再び林の中、土の上のLSD。
キロ7分台で9キロのラン。
スイム・ジョグと今週はほぼ毎日カラダを動かした。
鵞足炎の違和感も相変わらずだが、たぶん大丈夫だと思う。

月・火曜日と休んで、およそ70時間の「超回復」とやらに期待したい。
目標キロ6分で2時間6分。
ただ天気予報が雨。空が一番の心配事。
まぁ成るようにしか成らない。今回は棄権だけは避けたい。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「クラウド アトラス」
クラウドアトラス

最後まで何度も何度も自問していた。
「自分はこの話について行けてるのだろうか」と不安を感じながら観ていた。
目まぐるしく移り変わる時代とシチュエーション。
最後にすべてがひとつになるのかとの期待もあった。

詰まる所、西洋人に東洋的(仏教的)死生観?輪廻転生を披露したのだろうか、と思った。
最近でもよく考えるが、自分の目を通すからこそ、この世界の存在が認識できる。
どこからか神のように俯瞰して、この世界をながめている人間はひとりもいない。たぶん。
いつかまた全く違うものとして、今と同じ感覚で、世の中を眺めているかもしれない。
天国よりも来世があると思った方が、多少なりとも死も気が楽かも知れない。

エンドロールに挿入されていた映像をもう少しゆっくり観たかった。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


「メッセンジャー」
メッセンジャー

帰還を待つ家族に戦死報告を任務とする兵士の物語。
「パン パン パン」という擬音以外は銃声らしき音はしない。
主人公と夫を亡くした妻との一線を越えそうなシーンが印象的。
気が付けば、かなり長回しであった。

この映画でも意外性が、グッとくるのだ。
そして、経験したこともないことで、
軽はずみに口にすることは、慎みたいと思った。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


心拍計のみでもランに加算
130316

何とかNike+サイト上で、10回のランを達成するため、
疲れが残っていたが、5キロ走ってきた。
当初は朝ランのつもりだったが、結局昼過ぎになった。
ビルドアップ走をするつもりだったが、
走り始めに疲れを感じキロ6分切りのペース走にした。

ラン後の心拍数だけを図ったら、それもラン回数に加算されていた。
削除してもゴールしたことになっている。回数は9回だけど。
以前も心拍数だけ図っているので、
明日走ったとしても10回走ったことにはならないだろう。
明日はジムのあと、土の上を心拍数を上げずに土の上をゆっくり走る予定。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


6日後にハーフ
昨晩10キロのラン。58分チョイ。
鵞足炎のことが若干気になったが、結果最後まで走り切れた。
20日はキロ6分2時間6分前後を目指すことに決めた。
6分を切ると言わないところがミソ。無理は禁物。

Nike+のサイトで「遅れているので、今週2回走れば元の戻れる」との表示。
予定をサボったので、明日朝ランして、明後日ジムのあとにも5キロずつ走ることに決めた。
今晩はスイム。本当に大丈夫だろうか。
18・19日に頻繁にアイシングして、疲れを癒そうと思う。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


鵞足炎にインソール
ここ2ヶ月ほど、軽度の鵞足炎(がそくえん)が気になっている。
左足内膝あたりの腱が集まるあたりを押すと痛みがある。
走っている分には殆ど影響ないのだが、膝を捻ったりする時に痛みが増す。
左シューズの外側かかと辺りが右に比べて減りがひどい。

たぶんカラダのバランスが崩れていたり、足の筋肉を鍛えていないからだろう。
アイシングやシップをやり続けているが、症状はあまり改善していない。
休めばいいのだろうが、運動を続けながらでも直せるとネットに出ていた。

日曜日にふらっと入ったスポーツ店で、
左右のバランスを補強するためのインソールを探した。
何とかあと一週間、ハーフマラソンまど問題なくもってくれればいいのだが…。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「愛、アムール」
アムール

ミヒャエル・ハネケ監督の老老介護を題材とした作品。
ナチスの台頭を予感させる『白いリボン』を初めて観て、
受賞とは関係なくこの作品も観たいと思っていた。

両親、兄弟、そして自分自身の老後など考えると、
「只々身につまされる」という感想。
回想シーンの表現方法が印象に残った。

悲しく、泣けて、感動して、鑑賞後に「さて、何食べよう」と思わせる、
お涙頂戴映画とはやはりチョイと違う。イヤ、だいぶ違うか。
感動とは泣かせることだけではなく、心に刻むことでもあるような。

『白いリボン』のチラシか何かに、
監督が「自分の作品では、ポップコーンを食べさせない」
と言うような内容のコメントを読んだことがある。
この作品もまさにそんな感じ。
大体が個人的にはアクション映画等でも、
自分の傍では食べて欲しくないと思う方だ。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


心拍数のみ計測
朝からジム行って、その後10キロ走る予定でいたが、
名古屋女子マラソンを見てしまって、雨も降ってきてランは明日に延期。
家を出る前から心拍数を測った。
エアロバイク、マシーンジム、ストレッチまでの結果が下記。

130310JIM

自宅で支度して最初の降下が電車に乗っているとき。
ジムの到着後のエアロバイクで心拍数上がるも、
マシーンジムでは上がったり下がったりで明確には差がない。
ラストに再度上がったのは、時間が迫ってきたのでチョイ急ぎ気味になったためか。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「フライト」
フライト

土曜日レイトショウ。
予告編で感じていた印象と話の内容が若干違っていた。
ゼンデル・ワシントンが機長役なんだから、きっとカッコ良いんだろうと…。
機長は本気で助かろうとしていた、と思う。
だが反面、無意識に人の手を借りて結末に持ち込んだ気もする。
そう思わせるのは、演技の巧さ故なのか。
結末がああでなければ、話自体が成り立たないかも。

ハンディカメラで撮ったような墜落映像で、
またまた映像技術に不可能はないと感心した。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


伏し浮き健闘中
ランのことはブログに書き込けど、
スイムは記録に残らないだけに書くことが余りない。
けど、週2回はちゃんとスクール通いをしている。

そして今の懸案は、キックが遅いことと伏し浮きができないこと。
キックは足首のストレッチを行っている。
伏し浮きは去年の12月頃からスクールが終わった直後に、
数分間自分なりに頑張って練習をしている。
最近になって、手足を広げれば10秒ぐらいは足が沈まずに浮いていられる気がする。
あくまで自分の感覚で、第三者に確認してもらったわけではない。
蹴伸びも相変わらず10m地点ぐらいしか行かない。
いまのとりあえずの目標は、25mプールの半分まで到達すること。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


朝ラン帰りにでっかいお尻
木曜日3度目の朝ラン。
スタートからトップまで1分ぐらいの差を付ける予定のビルドアップ走。
ところが半分の30秒でメリハリの無いランになっている。
チョット走行時のペース表示と結果とで随分と違うのが難点。
走り始め1キロは6分20秒前後のつもりだった。
130307
5キロ目が表示されていない。
実測5キロは走っていたが、5LAPの表示が出るまで走ることにしよう。
ビルドアップ走をしているときにハートレートモニターをつけると、
心拍の上昇が気になって、心臓麻痺でも起こしそうな気がしてくる。
睡眠不足の不安もあるので余計そう思えてくる。
やはりLSD時に付けた方が良さそうだ。

ラン後チャリで周回道路を走っていたら、
右前方に望遠レンズを構えた外国人の女性が目に入った。
ファインダー内に自分が入るのを嫌って顔を背けるために左を見たら、
まわしを着けたお相撲さんのでっかいお尻が目に飛び込んで来た。
そこは長居公園の相撲場前。大阪場所開催で納得。

ゼンハイザーのヘッドホーンが壊れて、長い間音楽なしで走っていた。
先日の日曜日LSD時にやはり寂しかったので、
今日からiPhone+Bluetooth headsetを付けることにした。
ウォッチ、ハートレートモニター、ヘッドセット、これで完璧かなぁ。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


ランと温泉のセット
130303

正月に兄弟の住む近くの今時はやりの温泉施設に行った。
そこはかわっぺりにあり、調べてみるとジョギング出来そうな感じ。
で、ひな祭りパーティーとやらで、母を送り迎えする口実のもと走って来た。
舗装道路をはじめ、砂利道、あぜ道、ぬかるんだ道と行ける所まで南下し、折り返し北上。
速歩きより若干速い程度のスピードにも関わらず、目標心拍数以上に上昇しっ放し。
やはりウォーキングから始めないとダメなのだろうか?
結局、南下北上再び南下しスタート地点の温泉施設あたりでフィニッシュ。
2時間余りのラン、距離にして17キロちょい。
走行中の水分補給が足らなかったのか、軽い湯あたり気味になった。
走りに向かない場所を避ければ、これからも温泉とセットで利用出来そうだ。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「ジャンゴ」
ジャンゴ

土曜日レイトショウ。
タランティーノとクリストフ・ヴァルツに加えて、
ディカプリオとくれば観ない訳にはいかない。
そして、再び助演男優賞授賞。
個人的には『イングロリアス・バスターズ』の演技の方が印象に残ったけれど。

やはり期待に違わず、大変楽しめた。
3時間近くても長く感じさせないのは、展開の意外性から来るのだろうか。
そして、独特のリアリティ。
拳銃で撃たれたらかなり痛いし、そう簡単に人は死なないと思える。
タランティーノと園子温ふたりの共通点があるのかどうか知らないけれども、
どちらも好きな監督。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


| HOME |