fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
堺シティマラソン2回目
130429
昨年中学の友達の誘いで出場した「堺シティマラソン」
この大会が実質大会参加の切っ掛けになる。
仁徳天皇陵周辺およそ1周4.5キロでの出場。
10キロもあるが、ラン後に林の中での飲み会が恒例になっているのでほどほどに…。
今回はスイミングスクールで知り合った兄ちゃんも参加。
帰りは彼の車で温泉施設に寄っての帰宅。

1301-04
最終的に4月の総走行距離は105キロ。月を追うごとに徐々に距離が伸びている。

堺シティマラソン3

堺シティマラソン2

堺シティマラソン4
スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


月間100キロ超え
130428
今日大泉緑地2周約6キロで、4月の総走行距離が初めて100キロを超えた。
先月が99.9キロ。宣言通りに超えられたことはめでたい。
基本LSDだから、時間的には随分長く走ったことになる。
残ることあと2日であるが、明日の仁徳天皇陵周辺5キロ弱の大会参加で、今月はフィニッシュ。
来月はもう少し延ばして、120キロを目指したい。
1304month
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


ランクリニック
130427
週末行くジムで月に一度行われる「サタデーナイトランクリニック」とやらに参加して来た。
今まで一度も第三者に走りを見てもらったことはなかった。
基礎的なことから始まり、長居公園を約2周弱で5キロ強のラン。
最初の1周はキロ8分の超スロージョギング。
余裕のある人だけ2周目は徐々にスピードアップしてラストは5分30秒ぐらいでフィニッシュ。
実際にレッスンを受けたことがなかったから、とても新鮮に感じられた。
姿勢がイイと二度も褒められたこともあり、気分良く走れた。
一番気になっていたのが姿勢だったこともあり有意義なレッスンだった。
月間100キロまであと4.5キロ。
これから軽く大泉緑地を2周6キロ。
あすピクニック気分で5キロ弱、仁徳天皇陵周辺を回る大会に参加。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「リンカーン」
リンカーン

会ったことがないけど、きっとそのまま生き写しだったのでは…。
あまりにも有名なシーンは、間接的な表現になったのは仕方がなかっただろう。
でも、あの演説はちょっとリンカーンの口から聴いてみたかった。
というのもテレビ東京系で流れていたCM(商品を思い出せない)で、
サラリーマンがリンカーンの演説と同時に口ずさむ
「 by the people, for the people」がイヤに感動的だったから。
原文で聞いたのが新鮮だったからかも知れない。
調べたら、リンカーンのオリジナルではなく、いろんな人が引用しているらしい。

あと、トミー・リー・ジョーンズは美味しいところをかっさらっていったなぁ。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


堺港初ラン 20キロ
130421LONG
20キロでもLSDだから、時間としては最長になる。

130421
また新しいコースが増えた。

先月来、別な温泉施設が切っ掛けで思い立った堺港ランをやっと実行に移した。
LSD20キロと温泉・食事そして映画である。
2〜3日前から調子の悪かったBluetoothヘッドセットをいじっていたら出発が遅くなり、
お陰でレイトショウ上映時間に間に合わせるために、温泉・食事が慌しくなってしまった。

車で事前に下見していたが、実際に走ってみると、車では気がつかないコースを幾つか発見。
コンクリートで固めた立派な魚釣り場や
犬を遊ばせるためのスペースが確保された広場などがあった。
次は午前中に走ってみたいと思う。
それにしても、ランナーとは誰一人として出会わなかった。
歩道の半分をブルーのサイクリングロードに色分けされているにも関わらず、
サイクリングする人とも全く出会わない。
何か問題のある場所なのかと疑ってしまう。
シャープの液晶工場やK's電気などが有り、特に工場の煙突の煙が気になる環境ではない。
ちょうど今朝のワイドショウで、
被災地のゴミ処理を検討しただけで堺市が補助金をもらったと言うニュースを耳にした。
まさにそのゴミ処理場があるのが昨日の場所だった。
まさかそれで敬遠されているわけではないだろう。

対岸遠くに風車を見つけた。そこから海に突き出すように埋め立て地が拡がっている。
もしかしたらランナー達はそちらで走っているのでは…。
今度下見してみようと思う。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


昨晩はLSDお休み
LSDばかり続けると、「LSDに順応した筋肉になる」との記述を何処かで読んだ。
それも困るので昨晩は普通のペースで走った。
10キロを何とかギリギリで1時間を切った。
数ヶ月後LSDの気軽さで10キロ1時間を切りたいものだ。
暫く振りにランで体が火照って汗を流した気がする。
月に1・2度。または、7〜8回に一度LSDをお休みして、普通に走ることにする。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「舟を編む」
舟を編む

映画を観て思い出した。
もう大昔なるが、大学の授業で書体を制作している会社に連れて行ってもらったことがある。
そこは映画とは違い小綺麗なマンションの一室だった。
基本デザインから常用漢字すべてを一から作り込んで行かねばならない。
全体の統一感をも考慮しなければいけないので、気の遠くなる作業だと感じた。

紙の辞書は、いまではバソコンで瞬時に探し出せるので全く引くことがなくなった。
その反面、メールやブログなど文章を書くことが増えたお陰で、言葉を探すことも増えた。
特に言葉の言い回しなどは辞書ではなく、知恵袋等で確認する。
大抵疑問に思ったことは、まず誰かが質問しているので、
答えはすぐに見つかり大変重宝している。

松田龍平のオタクっぽい仕草を見て、さすがは役者だなぁ、と思った。
住みたいとは思わないが、古びたアパートの感じがとても印象に残った。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


大泉緑地LSD
130414

昨日、基本同じコースは辿らないルールで、大泉緑地公園のLSD。
四カ所にある駐車場が満車で、普段グランドとなっている臨時駐車場に回された。
公園内はバーベキューを楽しむ人でごった返していた。
樹のみち
走っていると「樹のみち」という林に木片を敷き詰めた小道を見つけた。
前半をロードで後半はトレイルが出来ると思ったが、
後半少し走ってみるとランニングはダメとの注意書きを見つけチョットめげた。
そして、ラン・スイム・ジムと連日の疲れが残っていたことと
ヘッドセットの不具合も重なり、加えてその日の予定がつまっていたので、
結局12キロ強でラン中止。
当初は20キロのLSDのつもりだった。

前回大泉緑地で開催された10キロラン大会のあとに行った温泉施設に行って、
入浴後食事を取って帰宅し母達を乗せて映画に行った。
次の日曜日には、いよいよ堺港の1カ所だけで、
ラン→温泉→食事→映画を実行に移したいと思う。
食事のあと仮眠も追加できれば最高。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


毛細血管増えた?
130411
昨晩の10キロ。
木曜日は幾つもの集団が走っているので、かなりランナーが多い。
その為だけではないけど、変化を付けるためコースの外側を走ってみた。
軌跡では分からないけど、10キロ到達地点が100mほど短い。
いつもと違い心拍数は徐々に上がっていった。
結果的に一週間前の10キロと比べて、4分ほど早くおよそ1時間12分。
前回平均心拍数は127bpmで今回128bpm。平均キロペースが7分37秒が7分13秒。
これは毛細血管が増えたお陰のか?1bpm鼓動が速かったのでその分無理をした…?
ぬか喜びはしないで、たまたまの計測結果か、
あるいは調子が良かったかの、どちらかだと思う。
もっと長い目で見ないとね。

1302~04HR
今回発見。心拍数だけのグラフもあった。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


131bpm15キロ1時間57分
130408

前回10キロに続き昨晩15キロのLDS。
平均131bpm1時間57分。キロペース7分50秒。これも今後の目安となる。
ゆっくり走ると汗もあまりかかないので、ラン後はまだまだ肌寒い。
ラスト1〜2キロはランの合間にウォーキングを入れなければ、
すぐに上がってしまって、130bpm前後の心拍数をキープできなかった。

これからスイム。大腿筋が筋肉痛になっている。バタ足がツラクなるかも。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「汚れなき祈り」
意図したわけではなくて、『偽りなき…』に続いて『汚れなき…』。

汚れなき祈り

悪魔払いなんて全く興味ない。
だからその類の映画はまず観ない。
お金払ってまで、怖い思いはしたくないのがその理由。
でも、この話は現代の修道院で実際に起きた出来事らしい。
オカルト的でないところが、リアルである意味怖く、悲しい。
悪魔払いとは実はこのような話に近いのでは…。
そうであれば、納得できるし、怖い以上に悲しい話なのかも知れない。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


蹴伸び12.5m到達
昨晩スイミングスクールで、
息を整えるインターバルのウォーキングときに蹴伸びをしてみた。
すると何と初めて25メートルプールの真ん中12.5mラインまで到達出来た。
昨年末から続けてきたレッスン後の伏し浮き練習が功を奏した結果だろう。
足も落ちることなく頑張れていた。
その後もレッスンのあとを含めて2〜3度挑戦してほぼ出来ている。
この調子で力まず出来るようにしたい。
目標は15メートル付近まで。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


127bpm10キロ1時間16分
130403
昨晩、平均心拍数127bpmで10キロのランが、
およそ1時間16分。平均キロペース7分37秒。
これをひとつのLSD基準として、
これから時間短縮を目指していくことにする。
130403_2125
nike+サイトにアクセスするといきなりこの画面、
マイルに換算しても別に切りのいい数字は出てこない。なに?
130403__bule
前回あと1キロで、次のレベル(紫)と出ていたのに、
366キロに変わっていた。いったい何なんだ!
計算上は366で正しいのだろう。足すと2500キロになるから。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「偽りなき者」
偽りなき者

「子供は嘘をつかないもの」という先入観に囚われて、
友までもが変質者だと信じ込む。
誰にでも起こり得る危険を孕んでいる。特に優しい人間は要注意。
一旦ついた汚名はそうやすやすとは拭えない恐ろしさ。
それにしてもあの潔癖性の園長のような人は厄介だ。
親が仮にモンスターペアレントだったりすると、
手が付けられないのではないか。

あの子役大したものだ。
口を引きつらせるのはあの子の癖なのだろう、まさか演技じゃないよなぁ。
主演のマッツ・ミケルセンは、
『007/カジノロワイヤル』『三銃士』より
『シャネル&ストラヴィンスキー』が印象に残っている。
主演じゃないから当然なのだけど…。
役者の大写しが印象に残った。演技力がなければ耐えられないかも。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


| HOME |