fc2ブログ
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
万博公園ラン
130512
万博公園外周およそ5キロを4周するつもりで夕方到着。
先週の長居公園からNike+のアプリを使い始めるが、今回は操作に手間取る。
加えてiPhoneでミュージック&アプリの使用は2時間が限界であることを痛感する。
LSD15キロを過ぎた辺りで気がついた。充電1〜2%しか残っていない。
100%で走り始めても2時間半がいいところでは。
データがアップできないと困るので、15.5キロでフィニッシュ。
結局充電切れで、iPhone使えなくなる。
携帯の充電切れは初めて。連絡も出来なくなり本当に困った。
やってられない。やはり、ランニングウォッチが必要。

●15日水曜日に長居公園12キロを走ったが、その時は10%以下しか充電が減っていなかった。
万博公園でたまたま何かしらの不具合があっただけかも知れない。

右回りで走った。上り坂が多い気がする。
エッシャーの絵のように、階段を上っても同じところに戻る感じだ。
次回は左回りで確かめてみよう。もしかしたらきつい坂が待っているのかも。
万博会場周辺内側に一方通行道路があり、外側にサイクルロードがある。
車が頻繁に周回道路に入るので、緑が多い割に排気ガスを吸っている気もする。
当然車がその一方通行道路を出入りするため、信号で待たされる。
殆ど公園等の信号の少ないころでしか走ったことのない過保護ランナーである。
最初は止まるのがイヤだったが、給水ポイントとして考えればいいことに気がつく。
信号のない一方通行道路の出入りは、ドライバーがみんな親切に止まってくれる。
これは有り難かった。

ここを訪れたのは子供の頃、大阪万博に行って以来である。気の遠くなる昔。
今回万博会場には入っていない。ある地点に来ると「太陽の塔」が遠くに見える。
先日入会したミズノランナーズクラブで、
ロッカーとシャワーを利用することが出来るのでここを走りたいと思った。
しかし、よく調べてみると、ここにも温泉施設があった。当然温泉に入ってきた。
ミズノランナーズクラブに入会してはみたものの、使い道は精々鶴見緑地ぐらいかも。
スポンサーサイト



Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


鶴見緑地公園初ラン
長居スタジアムのジムにあったポスターで、
大阪の幾つかの公園でシャワーを利用できることを知る。
「ミズノランナーズクラブ」
因みに使用可能な施設は、長居公園・鶴見緑地公園・舞洲・万博公園。
1000円の入会金で一回ロッカー&シャワーの利用料400円。
一部施設ではシャンプー利用可能。
一度鶴見緑地公園の近所で銭湯を探したが、みんな遠いので諦めていた。
先日早速入会し、今回初めて鶴見緑地公園を走った。
大きく綺麗な公園。季候がいいので家族連れでいっぱい。
正面入口付近に人が大勢いたが、他は静かでまずまず走りやすかった。
ただロッカー&シャワーは長居より小さく暗く、鏡もドライヤーもなかった。
どの施設もそうだろうが、毎回氏名住所等を書かされるのが不満。
次回からはプリントアウトして持って行くことのする。
130506
時間の都合もあり13キロのラン。
何でか知らないが、えらく今日は足が疲れている。
レンガやコンクリートの道を多く走ったせいだろうか?

Nike+ SportsWatch GPS が逝ってから、初めてのNike+のiPhoneアプリを使用。
ハートレートモニターを使えない以外はネット上の表示には問題なかった。
ただ走行中頻繁にデータを確認出来なくなったのは、本当に残念。
当面はこれで行く。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「天使の分け前」
天使の分け前

ウィスキーが熟成する際に失われる蒸発分を言い表わしたタイトル。
そのタイトルの意味に何となく惹かれて観に行った。
喧嘩ばかり繰り返す主人公が、親になった責任から立ち直る話だと思っていた。
大筋ではそうなんだが、チョイと真っ当な更生物語ではなかったのが意外だったし、
またそれがタイトルに関連していて、楽しめた。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


Nike+ SportsWatch GPS 危篤
1305_12month
先々週のランに続き、ラン→温泉→食事→映画を再び実行。
前回の時に行ってみようと思った対岸の埋立地を走って来た。
幾つかの野球場が集まった公園だった。
公園から出て埋立地の突端を目指したが、
会社の私有地らしく途中で止められ引き返すことになる。
公園だけでは予定の距離を走るには面白味がないので、車で来た道にも足を伸ばした。
そして駐車している公園に戻った。

野球場の周りが土手のように少し盛り上がっていて、
そこに植わっている樹木の中をトレイル気分で走ってみた。
目線を木の根っこに向けて、踏みつけ踏み越えて走っていたら、いきなり鼻に衝撃を食らった。
真横に伸びた枝に衝突。幸い鼻血はでなかったけれどいい教訓になった。

そして、しばらく走ってふと気がついた。
Nike+ SportsWatch GPSの液晶画面が、先ほどから変わっていない。
ランを中断して、ボタンをいろいろ押しても殆ど反応しない。
それにちょっと画面が曇っている。やっと音の反応があったが画面はフリーズしたまま。
耳を近づけてみると、ギリギリと電子音がする。
温泉・食事・映画を終えて車に戻ってみると、初期画面の時計に直っていた。
帰宅後ネット接続してみると、チャンとアップできた。
130503
しかし、翌日画面の曇りはひどくなっており、時計の数字が点滅。結局救えなかった。
当日は晴天で、濡れるとしたら汗。それも大量にかいたわけでもない。
9ヶ月の命。チョイと腹立たしく感じている。
Amazonの★1の意見をもっと重視すれば良かったと、今更ながらに後悔している。
しばらくは、iPhoneのNike+のアプリで我慢する。
いまの気持ちは、Nikeからは心が離れてきている。たぶん次はないと思う。シューズやGPSも…。
ウェアも数年前に買ったウインドブレーカーの裏地に塗装されていた銀色の素材が、
ボロボロ剥がれて他のシャツ等に醜く付くので捨てた。
Nikeのお陰で、走るモチベーションが上がったことは感謝するけれど、
専門外にはよくよく注意を払って欲しいと思う。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[ジョグorスイム

thema:日々のできごと - genre:ライフ


「L.A.ギャングストーリー」
LAギャングストーリー

未来の架空の話もイイけど、史実に基ずく話の方が好きな傾向がある。
この話も多分実際には(時間的空間的)そんなに劇的ではないだろう。
それを如何に演出して見応えのあるものにするかが勝負だと思う。
そういう意味でとても楽しめた作品だった。

クリスマスツリーの飾り付けを挟んでの銃撃戦は、
何処かで見たような気もしないでもないが、印象に残った。
Posted by KOBIA
comment:0   trackback:0
[にわか映画ファン

thema:見た映画 - genre:映画


| HOME |