2013.
09.
26
10:57:08

未来は全てのものがパソコン化するのだろうか?
『第9地区』では、パロディーっぽさを感じてストーリー的にはイマイチだった。
本作品も奇想天外な話ではあるが、大変楽しめた。
マッド・デイモンが最初からスーパーヒーローでないところが、
意外性があってよかった。
スポンサーサイト
オリジナル・ラグマットの実験室?の公開日誌…というこじつけ。
|
|
プロフィール
Author:KOBIA
カテゴリ〈ラグマットと日常〉
カレンダー
月別アーカイブ
来客
検索フォーム
最新トラックバック
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
UNIQLOCK
|
2013.
09.
26
10:57:08
![]() 未来は全てのものがパソコン化するのだろうか? 『第9地区』では、パロディーっぽさを感じてストーリー的にはイマイチだった。 本作品も奇想天外な話ではあるが、大変楽しめた。 マッド・デイモンが最初からスーパーヒーローでないところが、 意外性があってよかった。 スポンサーサイト
2013.
09.
21
16:02:11
![]() 広大な北海道のロケーションに加えて、 貧乏くさい服装や建物などのセットが興味深かった。 そして、中盤の剣と銃の対決はとても印象に残った。 全体通して好印象だった。 ただ、 ……結末について書いたんだけど、 上手くまとまらないし、 ちょっと勘違いしているかも知れないのでやめた。 感想を書くのも面倒臭くなってきている。
2013.
09.
02
15:22:03
![]() 『アバター』を観た頃から、戦闘シーンで睡魔に襲われるようになってきた。 今回もそうだった。 目まぐるしく動く映像に眼球が追いつかなくなってきたのだろうか。 無意識に眼を休めようとしている気がする。 でも、SFXには興味津々。 ストーリー的にはいろいろ手法を凝らしているのだけど、 この手のものはもうイイかな。 正直あとに何も残らないことが多くなってきた。
| HOME |
|