2010.
12.
31
20:35:52
大晦日。
神棚が新しくなって、場所も変わった。以前は東向き、昨日からは南向き。
今までは1階に神棚があったために、2階の仏壇の位置が左右されていた。
そして自分の無知から、ここ2年ほどは窓際の西向きに仏壇を据えていた。
今回神棚の移動により、仏壇が本来のベストポジションに移動することができた。
今はほとんど作業場のようになっているので、環境的にはあまり良い状態とは言えない。
しかし、今までよりは明るくなった気がする。
ご先祖様もお喜びのことと勝手に決めつける。

多少なりとも掃除したので、
気持ちよく、正月を迎えて頂けそうだ。
この仏壇は浄土真宗のもの。うちがその宗派らしいから。
ただ、浄土真宗は神棚を祀らないとか、線香は使わないとか、いろいろ間違っているようだ。
こちらも追々勉強してみたいと思っている。
勉強の結果、宗派を替えてしまう可能性もなきにしもあらず? 神棚がらみで?
一存で決められる話ではないのだが…。
ネットで直ぐに何でも調べられるので、
今は興味があるだけで、その先どうなるかは分からない。
神棚が新しくなって、場所も変わった。以前は東向き、昨日からは南向き。
今までは1階に神棚があったために、2階の仏壇の位置が左右されていた。
そして自分の無知から、ここ2年ほどは窓際の西向きに仏壇を据えていた。
今回神棚の移動により、仏壇が本来のベストポジションに移動することができた。
今はほとんど作業場のようになっているので、環境的にはあまり良い状態とは言えない。
しかし、今までよりは明るくなった気がする。
ご先祖様もお喜びのことと勝手に決めつける。

多少なりとも掃除したので、
気持ちよく、正月を迎えて頂けそうだ。
この仏壇は浄土真宗のもの。うちがその宗派らしいから。
ただ、浄土真宗は神棚を祀らないとか、線香は使わないとか、いろいろ間違っているようだ。
こちらも追々勉強してみたいと思っている。
勉強の結果、宗派を替えてしまう可能性もなきにしもあらず? 神棚がらみで?
一存で決められる話ではないのだが…。
ネットで直ぐに何でも調べられるので、
今は興味があるだけで、その先どうなるかは分からない。
スポンサーサイト